この学校には一つの大きな木があった。長老と呼ばれる一本の木が、屋久島の縄文杉とさえ互角に渡り合える木が、それは学校の子供が最初に挑みいつも先生方が生徒に注意するのが当たり前の一本の木があった。

 誰もが挑みそして負けていく、小学校で誰もが挫折を始めて教えてくれる木があった。
 大人だって簡単に登れるものじゃない、けれどその気の天辺には三人の名前が刻まれている。たった三人で木の必死に挑んだ少年たち、結局登っても降りることができなくておお泣きをした三人が。

 このときおお泣き下三人の友人は、これから一週間後にみんな離れ離れになる事になる。その思い出作りにと、この長老の木に登って最後の別れのために、必死になった。それこそ深夜三時ごろの話、どうあっても彼らはこの木に登ることで、一生忘れないようにと考えたのだ。
 けれど一人は病気で死んだ、もう一人は転校、もう一人はその小学校で卒業した。
 結局のところ男友達たちの最後の記憶だ。

  木登り

 それから残った彼は、高校生になっていた。
 それなりに勉強して、それなりの学校に通って、いつも自分の輝いていた頃の功績を見てはため息を吐く。それだけの生活をしていた、仰ぎ見上げるほど高い木、長老の木は今もまだ健在で、きっと刻んだ名前もまだ残っているだろうと、今はしゃげなくなった自分の姿を過去の自分に重ねるように懐かしそうに目を細めた。
 この年にもなればそれなりの常識が無茶を阻む、何より小学校の敷地に入り込んで木を上るなど、相当の図太い神経でもなければまず無理だろう。かつての恩師は盲学校にはいない、それにいまさらこの年の子が木に登らせ下さい、少しばかり恥ずかしい。

 無駄に育った羞恥心は、過去すら栄光にしてしまう。かつてはもっと大きいと思っていた長老、今でもその大きさは幼い時と変わらない気がする。
 もしかしたら今もなお大きくなっているのかもしれない。それこそ彼の成長と同じほどに。

「まだ名前あるかな」

 あってほしいのだろう、風雨に晒され削れているかもしれない。もしかしたら木がそれを消しているかもしれない。あれだけ刻み付けても木は木だ、生きているんだから、そんなこともある。

 ひろき
 たいよう
 まもる

 まだ漢字が書けなくてひらがなで書いた名前だが、一生懸命彫刻刀で彫った名前。勝利者の証のようで、三人で笑いあった。
 正直成長期が過ぎて昔の姿なんか影も形もないだろう。最高の友達だと今でも思う、この木に刻んだ名前だけは俺たち三人のものだったと。

 彼は今の自分を一度反芻する。

 成績も悪くない、友人関係もそこそこ、先生からの信頼も得ている。けれど長老を見るたび思うのだ、この記の名前を見てみたいと。
 最近の教育事情がこの長老の木を上る生徒を閉鎖し今では、登る子だっていなくなってかわいそうな木。いまでは誰も登らない、憧れだって抱かないと思う長老、今ではくたびれて弱ったように見えた。

 けど今日は少し違った、いつもより動きやすい服。そして誰にもばれないように現れる草木も眠る丑三つ時。それは幼い時の挑戦のようだ。
 長老もそれだけで偉大な強敵のように思える。次は負けて成るものかと体をガサガサと震わせて武者震い。スポットライトは月、特設リングは自然の最大限の宣戦布告だ。あの頃は三人しかいなかった。
 あの頃は三人がかりで長老を倒してやった。

「だから今日は一人で勝ってやる」

 一般常識はもういい、どうしても登りたくなった。ただ昔を思い出すために。 
 ばれてもいいけどばれたくも無い、だからこんな時間を選んで大勝負としゃれ込む。今度は降りるまでが勝利条件だ、風が少し強くなって勝負は開始する。

 最初の難関は人の目といっても田舎の学校、この時間ともなれば人なんて起きてるほうが珍しい。

 やあやあ我こそはと、心で一つ名乗りを上げて木に飛び掛る。長年彼らのような子供が登ってきただろう、木の肌は粗さをなくしてつるつるとしている。敵はかつてより強大になっていた。
 けど彼も身長も伸びたし力もついた。相手よりも目立つ成長をした。

「勝負だ長老、今回も俺の勝ちで終わらせるからな」

 一瞬長老を回って攻撃のポイントを決めて、軽く走り出す。それは昔と同じ攻撃場所、相手はまだ弱点を晒していた。
 助走をつけて手ごろな木をつかみ、深夜の決闘は始まった。

***

「たいよう、そこに足をかけると上りやすいぞ。あとまもる、その辺りは危険だからな」
「わかってるって、けどヒロちゃんも気を付けてよ。細い枝がいっぱいあるから」

 学校の放課後、三人は別れを惜しむ為に長老に勝負を挑んだ。
 まもるは病院に入院してもうでられなくなる。たいようは転校してしまう、二人との別れに彼は長老を倒そうと彼らに提案した。もうまもるは二度と病院から出る事は無い、たいようだって会えるかわからない。

 幼馴染の三人は、いつも悪い事をして怒られて、いつものように笑いあった。けれどもうこれが別れになるかもしれない、三人はそれを本能的に理解していたのだろう、二の句もなく賛成した。

 まもるの大量は少ない、だから一番体格のいいひろきが先頭をきって登っていく。たいようがひろきの用意した登りやすいラインに印をしてまもるの道案内をする。学校のエバーマットを下に敷いて堕ちても大丈夫なように小ざかしい知識を活用していた。
 まもるの役目は下調べの後であり予定の経路選択などの登る前の作業を兼任している。

「この辺りの木のコブは、大きいから一気に上るよたいよう」
「わかったけどマモの事を考えて、ついていけないようなスピードはやめてよ」

 これが最後と三人は必死に登っていた。かなりの高さの歩きを必死に登り、休憩できそうな所で自分達の凄さを語り合った。
 下からは教師の罵声が響いている、けれど今回ばかりは良い子でいるわけには行かない。彼らはそれだけの誓いを胸にこの木を上っているのだ。

「ヒロちゃん先生が怒ってるよ。おりないといけないんじゃないの」
「たいようべつにいいんだよ、おれがわるいっていうし、おこられてもおれたちは悪いことはしてない」 

 中腹に差し掛かって一度目の休憩、教師どころかいつの間にか救急車や消防車が来ていた。
 彼らを必死に説得するが、全く彼らは意に返さない。

「うるさい、おれたちはこの三人ので木にのぼるんだ。ヒロちゃんもたいようともこれでお別れなんだ」

 既に死亡宣告まで受けていた彼は、永遠の別れるになることを知っていた。
 必死に思い出を作ろうと努力していたのだ。それを知らされている、教師や救急隊員はだからこそ助けようとするが、鬼気迫る子供の発言に刺激すれば飛び降りてしまうような気がして手が出せなかった。

 休憩が終れば三人はまたのぼり始める。ここからは一気に登るぞと、まもるが声をかける二人とも心配そうだが、彼の言葉を否定する事もなくおうと声を上げるとまた木をのぼり始めていた。

「なあヒロちゃんにたいよう、僕はたぶんこれが最後だと思うけど。二人はまたこの木に登ってよ」
「当然だろう、けどマモもいっしょだ。絶対に一緒なんだぞ」
「そうだやくそくだぞ、俺たち三人でまた木に登るんだ。長老をまた登ってやるぞ」

 三人は幼いからこそ、優しさを彼らに教えた。
 きっと彼らは思ってもいないだろう。優しさではなく本心だからこそ、まもるはその言葉がとても嬉しかった。

「うん、約束だよ。絶対登ろう」

 必死に登った、彼らはその日必死に長老を登った。
 下から降りなさいという言葉を聞いて、横からこちらに来なさいという言葉を聞きながら。
 結局彼らは長老を登りきって、名前を刻んでいた。

 ひろき
 たいよう
 まもる

 刻まれた名前に三人は笑いながら泣きあった。
 降りれなくなったからだ、けど嬉しかったから笑った。

 この日彼らは登り切った、父親と母親、先生に怒られて、ただまもるの家族だけが友達でいてくれてありがとうといいながら。
 たいようが転校する前日まもるは急死した。その日彼らは大声で泣き腫らし、ありがとうと叫びながらまもるを見送った。

***

 息荒く彼は一人で長老を登った、登りたかったから。
 幼い時よりも早く木は登れる、昔はどうしても苦労したところもひょいひょいと登っていけた。

「ここでそういえば休憩したんだった。まもるとたいようがいたらもっと楽しかったかもしれないけど、それは望んじゃいけない」

 この長老に登った子供は結局かれたち以降現れなかった。
 教師達が長老を閉鎖したからだろう。落ちたら怪我をさせるじゃすまないのだ、けれど彼はそんなこと気にしない。
 たった一人だけど、この木を上ることがきっと大切だと信じているからだろう。

「だってまさかたいようが死ぬなんて思わないだろう」

 いつの間にか涙を彼は流した。
 涙を流しながら木を登る、二度足を滑らせて落ちそうになりながら、必死に木を登った。
 たいようはいつも手紙と電話で長老にまた登ると言い続けていたけど、結局それも最後まで叶う事はなかった。遺言まで三人で長老に登るから死ねないだったのに、命がすくわれることは結局なかった。

「だから三人分纏めて登ってやる。長老だって変わりないだろう、リターンマッチだ」

 荒くした息を混ぜながら過去を思い出す。
 そして三人の笑い声を思い出しながら、柔らかい皮膚が剥れる音を聞いた。

 いつの間にか血が滲んだのだろう。握力も少しづつなくなっていく、けど登る必死に登った。きっと昼見たら血が滲んでいたかもしれない。
 けど何も見えない光は星と月だけだ。生憎と光は全部かすれたものだ、ただ山を登るように木を登り、ただ意味の無い行為とわかっていても木を登る。

 まもるたちもいるのだ、木を登りやすいラインを呟き、印をつけながら木を登る。
 特に鍛えたわけでもないのに、必死に三人で登っている事を思い出す。

「たいようにまもる、どうだ俺って結構成長してるだろう。昔よりもっと登りやすいところを見つけてるんだぞ、ほらラストスパートだもう頂上まで二メートル。それだけ登れ派前半戦は終了だ」

 荒い息を思いっきり吸い込みながら、必死に木を登る。
 三人で登っているから楽勝なのだといいながら、昔とおなじ場所にようやく彼は到着した。

「ああ、やっぱり残ってた。汚いけど残ってた」

 彼は登ると同時に自分達の刻んだ文字を調べた。それが唯一の彼の心配事項だったのだ。
 木の瘤が侵食しながらまだ、彼らの名前は残っていた。それを見て彼は嬉しそうに息を吐いた。

「名前をちゃんと書かないと」

 消えかけた名前をゆっくりと刻んでいく。
 また深く消えないように、更に名前を深く広く掘り進める。それが三人の最後の遊びと同じように。

 そして景色を見回した、あの時見た昼の世界と同じように何もかもが開けた視界。あの時と町並みは変わっていたけど、それでも懐かしい光景だった。
 ただ聞こえない二人の友人の声を過去に幻視して、ゆっくりと木から降りていく。殆ど衝動だった、太陽が死んだと言う知らせを携帯で聞いた。授業も中途半端にしか終わってい無いと言うのに、逃げ出して長老に向けて走り出した。
 けどそのまま登って求められる事は目に見えていたから夜まで待った、自分が彼に出来る供養はそれぐらいだと思っていたのだ。

 木を降りるたび、どうしても後悔が起こる。楽しい事の終わるときの寂しさはいつもこんなものだ、まだ遊び足りないと思うようなそんな話だ。

 降りる時は、手が痛かった興奮が少しずつ冷めていった所為だろう。段々と痛みが激しくなっていった。
 そして地面に降りる頃には、過去を思い出して涙が出て、痛みで枯れたような笑い方を彼はしていた。なきながら彼は笑う、人だったけど、一人で登ったつもりはなかった。また三人ので登れたと思う、血だらけになって痛む手を治療しようと家に足を向ける。

 怒られたりしなかった事以外は過去と同じ、拳を上に突き上げ勝利の宣誓とする。

「俺たちの勝ちだ、またくるよ」

 その日、家族に怒られるがその間もずっと笑っていた彼の姿があった。